思いきって少し倍率を上げてみると、星雲の中央部分が暗い事がわかる。
これをよくよく見ると、3本の暗黒帯が散光星雲に突き刺さっているように見えてくる。
これがハッブル望遠鏡の写真で有名になった「創造の柱(Pillars of Creation)」だろう。
これら3本の暗黒帯の付け根部分ははっきりしないが、南側には星雲を2つに分けるような大きな暗黒帯があるように見え、これに繋がっているように見えた。
星雲全体は大きく、どこまでもがすが広がっているように感じた。
「わし」の頭部分は明るい星が多く、ガスは少なめに感じた。
天体のデータ
M16 | へび座 | 散光星雲 | 6等 | 7' | 6500光年 |
スケッチデータ
スケッチ終了日時 | 2017年8月18日23時00分 |
観測場所 | ハワイ島 マウナロア山 観測所前 (海抜3,400m) |
使用機材 | 自作60cmドブソニアン + Baader UHC-S + SIPS + XW7 (320倍, 0.22度) |
M16 わし星雲 (NGC6611)
南北に翼、西に頭を向けた鷲の姿を連想することから、「わし星雲」と呼ばれています。北北西から中央にかけて暗黒帯のような構造があるようです。なおハッブル宇宙望遠鏡で撮影された写真で有名になった、わし星雲内部の暗黒帯は南から中央にかけて伸びているようですが、全くスケッチを描くときには確認できませんでした。
天体のデータ
M16 | へび座 | 散光星雲 | 6等 | 7' | 6500光年 |
スケッチデータ
スケッチ終了日時 | 2007年6月16日25時25分 |
観測場所 | 月山スキー場姥沢大駐車場(山形県西村山郡西川町) |
使用機材 | 自作40cmドブソニアン + Bandmate OIII + パラコア + Nagler Type4 17mm (120倍, 0.67度) |